今朝、Eテレの番組で、今年の暦の祝日変更を
伝えてくれていました。
1年延期で開催される予定の東京五輪に合わせ、
「海の日」と
「スポーツの日」(元・体育の日)
「山の日」が 移動することが決まっているのは
ご存じの方も多いかと思います。
かくいう私は
去年は祝日変更があったことは知っていましたが
今年のその情報を知らず、
カレンダー通りに生活していたかもしれませんでした;;
昨年印刷・販売された多くのカレンダーや手帳には、
この祝日が反映されていません。
(なぜならこの移動に関する改正特例法が公布されたのが、
12月4日のことだからです。)
本来、東京五輪は昨年2020年に開催のはずだったため、
こうして祝日が移動するのは2年連続になります
(1)海の日(7月第3月曜)
→7月22日(木):五輪開催式前日
(2)スポーツの日(10月第2月曜)
→7月23日(金):五輪開催式当日
(3)山の日(8月11日)
→8月8日(日):五輪閉会式当日
この移動により
7月は22日(木)から25日(日)までが4連休に。
8月は8日が日曜日のため9日(月)が振替休日になり、
8月7日(土)から9日(月)までが3連休になります。
いっぽう、10月の祝日はゼロに。
10月の祝日はゼロ!
(今年は体育の日があると思っていたのでビックリ)
(誕生月だから、ちょっと興味あった10月)

もし、手元のカレンダーや手帳が以下のようになっていたら
注意が必要です。
(1)7月19日(月)が「海の日」
(2)8月11日(水)が「山の日」
(3)10月11日(月)が「スポーツの日」
この3日、実際は「平日」です……。
お勤めをしている人は確認してみてくださいね。
保育園にも影響することだったので、気付いて良かったー!
自分が曜日や平日休日関係なく生きているのなら
大きな影響はないかもしれませんが
世の中の動きを知っておくことは、適度に必要ですよね
興味のないことは、アンテナを張らない
被害はなくても、得もない。
ただ、知っておくことだけはできる。
それって大事だなーと、思いました。
コメント